文化7年 1810年 と 屋号の話。 
2010.8.5.
昨晩は、さる社長さんと会食でした。
このお方は水産業を営んでおられ、TV、ラジオでもおなじみの名物社長さんです。(社長さん御免なさい!)
このお方は4代目だそうです。
会話の中で"泉忠建設”の屋号を見られ、創業者の方がお名前に“忠”がつく方でしたか?とのお尋ねを受けました。

この機会に泉忠建設についてお話しておこうと思い立ちました。

よく「社長は何代目?」とお尋ねを受けます。
先祖が明治期に大工であり、各種建物や地車の建築にかかわったことが判っています。
私もこの職人さんの手による土蔵などの修復に何度も係りました。
残念なことに先祖代々とはいかず、世代が飛んで大工が存在してきました。
ここ50年は、父と私が住宅建築を中心に社寺仏閣など各種建築に取り組んできました。

江戸期にも大工がおり、その人による建物も残っており存在はしたであろうが詳細はよくわからないのが現状でした。
ところが昨年 近隣地の旧庄屋(国登録有形文化財)方からお仏壇の修復の依頼を頂きました。
 (この件につきましては、次回機会がございましたらお話いたします。)

 さて着工となり解体していると「文化7年に建立」なる記述が出てきました。
「文化7年? いつの頃?」とポカンとしていますと、お施主さんが「確かこの建物が建てられたのも文化7年やったね! ちょっと調べてくるわ!」と、おうちの中に!
返ってこられて「ほらやっぱり文化7年やったわ!」と棟札を手にしておられた。
“棟札”には建築の年月日、施主名、大工の棟梁名などが記されているのが普通。
其処には、「樫井村 大工 小八」と我が家の先祖に名前があった。
うちの先祖もこのお家にお世話になっていたことや、見えない糸にて今回このお仕事に引き寄せられたか!と背筋が冷たくなるようでした。
併せて私どもの大工のルーツが文化7年まで確実にさかのぼれた事が嬉しくなりました。
さて文化7年とはいつか? 
調べてみると1810年 うーん! 200年前!! <(_ _)>  ちょっきり200年もご縁やね!と感心 しきり。
この期は歴史的には、江戸時代中期の分類になるそうです。

ちなみに今の龍馬ブームの時代 “ペリー来航”は、1853年です。
へー! それより40年以上まえです。

と言うことで 社歴200年と私は勝手に思うことにしました。
社歴に負けないよう これまでに増して精進していこうと思うところです。

そこで“泉忠”の屋号の件です。
この永い時間の中である世代の“忠太郎”なる人が分家しました。
この人の生業が大工でした。
大工の忠太郎から屋号が「大忠」となったそうです。

その次の代に青果業(全国各地から野菜など買い付け販売したそうです。)を創業し、その際 地域名を示すことも有り“泉州”から1字をとり「泉忠青果」という会社としたそうです。
その息子の先代が、建築業の許可を受けるのあたり「泉忠建設」としたそうです。

以上が私どもの屋号の由来です。

近しい方は皆さん「泉忠さん」とおっしゃっていただけます。
大変嬉しいことです。

〈あとがき〉
 昨晩ご一緒した社長さんが息子さんをまえに、「屋号を大切に100年は続けてほしい!」とおっしゃってました。
 まったく同感です。 屋号を大切にやってゆきたいです。







     緊急情報です。 ご注意ください。 2010.4.21.
業者さんから連絡がありました。
本日 近畿尼崎市大阪市内に白蟻の羽蟻が飛びました。
例年の例では来週には泉州地方でも白蟻が飛び交うことが予想されます。
お客様のお宅でも ご注意ください。
 現在の薬剤の有効期間は約5年です。
白蟻の有無を確認すにはこのタイミングが重要です。
もし気になることがございましたらご連絡下さい。
OB顧客様は、無料にて点検させていただきます。








あけましておめでとうございます。

旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。

さて新年はどのような年になるのでしょうか?
昨年は、未曾有の不景気を実感しました。
住宅産業も大転換の節目だったとお思います。
こんな時だから少しでも倹約したと思うのももっともです。
できる限り、価値のあるお金の使い方をしたいものです。
質実という言葉を今年の目標としたいと思います。
語彙は、「飾り気がなく真面目」との意味。
より真面目に仕事に向き合ってゆきたいと思います。
価値のあるものを、真面目にお届けします。

平成22年 元旦

 株式会社 泉忠建設   代表取締役  奥 孝弘



耐震診断の続き

年始に耐震診断、耐震改築案 提出など
お客様とのお話を続けてきた案件があります。
今週 最終のお打合せにうかがいました。
当該建物は本格日本建築でした。
耐震改築案は、分譲系の住宅と違って何をするにも大変。
壁をめくって、金物をつけて、クロスを貼って、はい!おしまいとはいきません。
少し変わっただけでも建物の風情は変わってしまいます。

今困っている訳でもないことに、まとまったお金を掛けるのも勇気の要ること。
良くなるlとわかっていても、僕も強く提案はできません。
また 私も生半可の気持ちで係ったらいけない業務内容であることも十分理解しています。

結局 「とりあえずこのままでいこうか!」との結論に。
あ〜難しい限りです。

2009.10.01.


私の近況や住宅を取り巻く状況を書きたいと思います。
景気のほうは真冬っていう感じですが、ただリフォームは何とか続いています。

それと少し動きがあるのは「耐震補強」です。
行政の積極的な取り組みもあり少し気になるのでしょうか?
まず診断を行うと耐力不足があきらかになります。
でも実際 耐震補強を行うかといえば費用のこともあり、わずか診断を受けた方の数パーセント以下と言う
状況です。
いつ来るかわからないものに「予算」を組むのは難しいですね。
もし来れば大なり小なり被災することはわかっていても、その準備は、し辛いですね。

私たちはどのように建物に被害がおよび、倒壊していくかを実験したDVDを何回も見る機会があり
少しはその危機感はあるのですが・・。

問い合わせや耐震診断が、耐震補強に進んでいけばあの悲しい経験ををもう一回受けない人が
増えればいいと思う今日この頃です。



  2009年5月

















BacK

ここ数日ニチアスの問題が表面化し大変なことになっていますね!

「当社では、一切使用しておりません。どうぞご安心ください。」

この対応は、実はあたりまえの事です。

当社では、3,4年前から今回の問題を含みニチアスの様々な問題について情報を得ていました。
業界ではニチアスだけではなく色んなメーカー、商品に問題があるようです。
当社では、そのような商品は一切採用しません。
またそのようないい加減な企業ともお付き合いしない姿勢にて今日までやってきました。
 「安ければ・・・」と思って採用したハウスメーカーが対応を公表していますが、あなた方も知らないはずはないでしょう!?
 当社みたいな田舎の中小企業でも知っている情報を・・・。
これに加えて何にも考えず商品選定している建売業者や工務店においてはよりいっそう問題は深刻です。
その理由は、これまで何を使ったかも把握していない(理解していない)のが現実だと考えられます。

他社のことは良しとして、
 当社では釘1本まで吟味して商品を採用しています。

泉忠建設の建物はこのようにしてお客様へお届けいたしております。

本物がお分かりになるお客様のため、自分が納得した住まい造りのため
この姿勢を頑なに守っていきます。

取り急ぎ 大切なお客様へ「安心」をお伝えいたします。

  2007年10月末日

                                       株式会社  泉忠建設

                                                    奥  孝弘  





速報

 朝日ウッドテック主催 内装デザインコンクール入選

おかげさまでデザインコンテスト入選いたしました。
自分が感じるままに施工させていただける幸せを感じました。
これを励みに次の作品にも情熱を注ぎます。


       ☆ 速報                                          
  熊取町 煉瓦館に当社製作「木組み模型」展示される。 2006.01.01.
昨秋開館しました 大阪府熊取町煉瓦館への展示品製作依頼を受け「木組み模型」を納品いたしました。

当該模型は神戸 竹中大工道具館にも展示されているタイプです。
当社の工事への評価により依頼を受けたことを嬉しく思うとともに感謝しています。

お近くにお越しの節は是非ご覧下さい。


■ 熊取交流センター 煉瓦館のホームページ







更新日 : 2006/2/6





ver-26

テーマ
「マンション偽装問題 」

ただ今世間を騒がしている「マンション偽装問題」。お客様にたびたびお尋ねを受ける。
「あれは特別なことですか?」 「戸建住宅にはあのようなことは無いのでしょうか?」・・・
お答えをする上でお話しておきたいことがあります。
あの問題は、TV等で報道されているように、設計士・建設会社・販売会社・検査機関等々が悪の中心で、原因はそこにあるかのようですが本当にそうでしょうか?
私が思うには一番悪いのは、発注主であり、言い換えれば何でも「安いものが良い。」という現代の風潮が原因の第一要因です。
ホテルは建築コストが安くなれば固定経費が下がり、運営は楽になります。
マンションを買った人は、同等の価格で「広い物件」を自分だけが得したように購入します。

素人に建築の良し悪しは判断できない!?
金額の安いものはお解りでしょう?!
現代の市場で、安く見えるものは、ほとんど「本物」で無いと思います。
なぜなら 真剣にまじめにやっている業者の「適正価格」が普通に提示できない状況なのですから。
それに比べて明らかに安く見えるものは、贋物だと私は思っています。

コストは、あるものをなくしたり、そのものから目をそらせばある程度まで下がるものです。
そんなにしてまでそういうものをお求めならそれでも良いです。
でもそれは自己責任であり、公的資金まで頼るものではないと思います。

いま民間事業の入札物件でも、「原価」にて入札しても落札できないのが現状です。
みんなが安ければいい世の中のような気がします。
そして、勝手に「安いけどしっかり工事してもらえるものだ。」と信じている? そんな気になっています。

もう一度言わせて頂きます。
「安くて良い物なんか世の中にありませんよ。」
私はこのコラムでも幾度と無くお話していますように、価値=品質に比べて購入コストが低いものが、「お得」で「お安い」ものです。
今回のように「悪くて金額の安いもの」は、結果として「高いもの」になります。

良いものを作るには、コストはかかるものです。
もういい加減に、「安いもの」「坪いくら」の考え方はやめましょう!
一概に車と言っても、「ベンツ」もあれば「○○○」もあるでしょう!

マスコミも一般のユーザーさんも今回の事件の本質に気がついていませんね!
製造側の犯人探し(落としどころ)を続けている間はこんな事件は無くなりませんね。
公共事業における談合のように・・・

今朝OBお客様がポツリと確信を・・
「安物買いの銭失い!」  
日本にもいい格言がありますのにね!

みなさまはいかがお考えでしょうか?
                                                         おく  たかひろ

 







  デザインコンテスト入賞

このたび朝日ウッドデック主催 第4回壁・天井材施工例コンテストで特別賞を受賞しました。

朝日ウッドは、国内でもデザイン性の高い内装建材メーカーとして有名であります。
そのためデザイン重視の店舗やマンションでの採用が多く、大阪では心斎橋等の店舗でよく見かけます。

そのような中で受賞できたことにスタッフともども喜んでいます。




泉忠建設の日曜参観日

春の住宅フェスタ 開催

さる4月24日(日) 「住まいのちょっとしたスキルアップと防犯対策」をテーマにお客様参観日を開催いたしました。
当日は天候に恵まれ 多数のお客様のご来場をいただき活気のある展示会となりました。
また多数のOB顧客様のご来場もいただき懐かしいお話しなどでき大変楽しかったです。
皆様方には最新の住宅設備をご覧いただき、また安心野菜の販売会もお楽しみいただけたかと思います。
次回も新しい企画にて参観日を開催させていただきたいと思います。
またリニューアルOPENしましたショールムは、システムキッチン、ユニットバスをはじめ各種展示品、サンプルを常設展示して皆様のお越しを心よりお待ちしております。
ぜひショールームのご活用のほどお願いいたします。


タイル貼ユニットバス

和をイメージしたキッチン

展示会風景

展示会風景




NEWS 2005





 2005年11月25日  


■ デザインコンクール入選


 朝日ウッドテック主催 内装デザインコンクール入選





予ねて出品してしてありました弊社 設計・施工物件がコンクール入選の知らせがありました。
詳しい内容がわかりましたら後日お知らせいたします。








 2005年9月4日  


■ ”建築”大好きな人 集まれ!! 大阪編


 建築写真展 大阪で開催される!





台風が接近中ですね。
大きな被害がないことを祈っています。

今日私は、現在大阪北区梅田 大阪丸ビル3F 冨士サロン大阪 にて開催中の
「光と空間」 建築の美  写真展を見に行く予定です。9/8まで

日本建築写真家協会所属の日本を代表する建築写真家の写真展です。
毎回いろんな建物を素材に すばらしい写真を見ることができます。
建物の造り手として、建築の奥深さをいつも再認識させられます。

弊社の作品を撮影していただいている村田先生も出品されています。
私もこの写真展を通じて新しい人の和が広がっています。
今回はどんな出会いがあるか楽しみです。

建築・建物が大好きな人は一度ご覧下さい。








 2005年5月22日  


■ 里道・水路(青線)が地元自治体に委譲されました。
  それに伴い排水の放流への許可申請が厳格化されます。


 4月1日以降水路敷の使用申請に境界明示を厳格に要求されてきました。(泉佐野市)


例えば水廻り改修に伴い合併浄化槽を設置する場合 その放流先が水路であれば水路敷使用に伴い官民境界の明示が必要になります。
これまでも原則として使用許可が必要でしたがこのたび市への委譲を機に法律の厳格運用がなされ「明示」前提条件となってきました。
お客様にとっては新たなご負担をお願いすることになります。

詳しいことについてはお問合せください。










 2005年3月15日  


■ 参観日決定! 泉忠建設 「春の住まいフェスタ」


 4月24日(日) 10:00〜   泉忠建設1Fショールームと周辺にて


 「ちょっとした工夫で住まいのスキルUPと防犯対策」をテーマに。
 泉忠建設の参観日のような催しとしたいとお思います。
 当日は、泉忠建設と協力工事専門業者会が皆様にいろんな提案や発表をさせていただべく、只今企画・準備中です。
 またこれに併せまして本社1Fショールームもリフレッシュ。
 展示品を入替え再オープン
 システムキッチンをはじめ体験型展示をさせて頂きます。
 またいろんなイベントも只今 企画中。
 決まりましたらお知らせいたします。
 皆様のご来場をお待ち申し上げます。
 







 2005年3月14日  


■ 住宅金融公庫 融資金利が改定されました。


 1月21日から2月6日まで


長期金利は上がり傾向のように思われます。
また「土地価格」も私見ですが上昇傾向です。
詳しい金利については下段「金利の欄」をご覧下さい。







 2005年3月5日  


不動産情報


 新築1戸建住宅  泉北郡忠岡町  仲介


 泉北郡忠岡町忠岡北3丁目
  南海本線 忠岡駅より徒歩13分
 土地:84.81u〜100.28u 4区画
 価格:1790万円(E号地)〜2399万円(C号地)
 4LDK
 電気・上水道・下水道・都市ガス  外構費別途50万円必要。
 土地権利:所有権
地目:宅地    都市計画:市街化区域   用途地域:準工業地域
建蔽率:60%  容積率:200%








 2005年1月20日  


■ Inf::ファニチャーアウトレットセール 


 1月21日から2月6日まで


 個性的なキッチンで今注目株のトーヨーキッチン。
 ショールームを見学するだけでも新しい発見がいっぱい!
 加えてこの期間、ダイニングテーブルやチェアをはじめとする一部の家具が50%OFF!
 
 □スタジオ大阪 大阪市中央区久太郎町4-1-13 大阪センタービル(伊藤忠ビル)1F
   TEL (06)6241-1040







 2004年12月29日  


1年どうもありがとうございました。


 おかげさまをもちまして本年の営業を終了させていただきます。


 今年は台風や地震など災害の多い年となりましたが、
 来年こそは良い年となります事を心よりお祈り申し上げます。







 2004年12月25日  


年末年始休業のお知らせ 


 12月29日から新年1月10日までお休みいただきます。


 緊急工事等はメールにてお願い致します。
 1月6日(月)くらいから専門工事業社さんは随時始業の予定です。
 出来るだけ対応させていただきます。







 2004年11月3日  発表


「規格型住宅 アヴィグランT」 12月1日発売開始 


 高性能木造工法+デザイナーズマンションを思わせるインテリア


 将来フレキシブルに間取り変更が可能なフリールーム


 規格化により実現したこの価格!!


  基本プラン1680万円(TAX別)


 詳しくは、お問合せください。
専用ホームページは下記からどうぞ・・
 web:http://www.senchu-co.com./ave-g/s










 2004年10月1日


住宅建築用地情報  「売り地」 泉佐野市日根野


  JR日根野駅近  建築条件無し   2区画




 2004年9月28日


住宅建築用地情報  「売り地」 堺市


  堺市域内各地  あります。




 2004年9月26日


エコキュート奨励金実施


 2005年2月20日まで  ¥90,000.支給させていただきます。




 2004年9月15日


住宅金融公庫 金利改訂


  平成16年9月14日(火)受付分より  詳しくはこのページ下段を!




 2004年9月10日


秋の感謝祭  特別プレゼントあり。


  この機会にぜひリフォームを! 10/10まで  詳しくはお問合せください。




 2004年9月5日


在庫限定。スレート


  スレート規格変更 旧規格品在庫限定  これから入りません。



























             okamototei kisiwada osaka  2004.12



  『笹の家』
12月に竣工しました「岡本邸」です。
岸和田市の山側にあります。
設計にあたりお施主様の要望にて伝統和風と現代建築の融合がテーマ。
外観は純日本建築で泉州地域“シコロ様式”です。
しかし一歩中に入ると,ホール・廊下は数奇屋を感じ、洋間は私の得意とする「和にしてモダン」です。
近いうちに内観もUPしたいと思っています。








NEWS
ことし秋に竣工しました外溝工事です。

これまでの和風庭園と,
新しい洋風庭園が見事にマッチ。



























ツバメがやってきました。

5月の半ばに引っ越してきた。
図面も無いのに工期3日でご覧のように竣工。
吉野杉の板をはりこんで上げました。
6月始めには卵の殻が土間に転がっていました。
雛がかえったのかなぁ?と思っていたらご覧のように昨日くらいから顔が見えるように・・
見ているといとおしくて日に何回も眺めています。
ツバメ我が家にも幸せを運んできてくれることを願っています。

6.20..ずいぶん大きくなって
親ツバメと変わらない様子になりました。
も少しで巣立ちかなぁ。
何となくさびしい気持ちです。




HOW''Sフェアー2004
バス見学会に行ってきました!
参加者は総員32名
ワイワイにぎやかに・・
赤ちゃんから○○まで。

また楽しい企画やりたいとお思います。
みなさんありがとうございました。





 




現在のSENCHUをお知らせします。

当社作品が松下電工リフォームコンテスト入賞
作品集に掲載されました。
ご希望のお方には進呈いたします。

泉佐野市 H様邸を始め2点が掲載されています。
2作品とも2003年施工の自信作です。




  
■ 只今建築中です。

  瓦葺き・荒壁付けを完了いたしました。

岸和田市積川町
木造燻し瓦葺き2F建て
見学歓迎です。

■ MAP


現在の現場の様子

棟木・母屋は吉野杉の丸太
手前に見える軒桁も吉野すぎ

国道177号線からもよく見えます。
Photo:

02.12.2003.
西面より

OLYMPUS C-3000

    ■ 写真は大きくなります。






  「不器用なくらいに・・」

 目ざわり・耳ざわりの良いものが溢れるこのごろ
 私はこの点器用ではありませんが、そのお客さまにとって何が大切かを1番にを常に考え、
 住まいづくりに取り組んでいます。
 丈夫で長持ち。使い勝手や為の良い住まい。
 もちろん意匠にも十分配慮しています。
 「本物」が解かるプロから選ばれるプロフェッショナルであり続けたい・・・
 不器用な私です。
 ご一緒に「本物の住まい」を考えてみませんか?



O.Takahiro







■□ 2002.11.20.  2004年度版 カレンダー完成!
□■


     昨年取材を受けました「棟梁の匠」カレンダー完成しました。「棟梁の匠」
     「わが子たち」が綺麗に撮って頂いており嬉しくなりました.
     また次回も掲載していただけるよう より以上の作品づくりをしなければならないと、心を引き締まる思いがしました.。
     ご希望のお客様にはさし上げます。 
                                                     詳しくいお問合せ先は..
                                                       TEL:0724-65-0688
                                                      e-mail:senchu@senchu-co.com


写真は03版です





NEWS:  当社の作品が選ばれました。

出版社の取材を受けました。

新日本カレンダー社さんの2004年度版「棟梁の匠」というカレンダーに当社の作品が昨年に引き続き選ばれました。来年の秋にには、百貨店・本屋さん等にに並び、一部はアメリカ・ヨーロッパにも行くそうです。

撮影は9月2日に行なわれました。
昨年以上に良い作品が出来上がりそうです。
日本建築写真家協会会員の村田氏・奥山氏により撮影されました。

また取材にご協力いただきました皆様 ありがとうございました。





私の町  秋祭り

やぐら  
櫓 
 と言います。
当社創業者の作と言われています。
総欅作りです。
時代があり古い様式を残した貴重な櫓です。
  ■ 櫓の維持・管理も、当代まで3代引続き当社がさせていただいています.






 ■□  
     



完成披露会 開催いたしました。

昨年より工事させていただきました木造・瓦葺き住宅竣工が近づきました。
ごく短い期間ですがご覧いただけます.
玄関・お座敷は杉作り。赤杉が持つ心落ち着く空間をご堪能下さい.
お気軽にお問合せください.
ご希望のお客様には下記のご招待状遅らせていただきます。






                                        撮影:お嬢様

「お食事会にお招きいただきました。」

9/7(SAT)夜 奥様邸新築工事の竣工にあたり、「お食事会」にご招待いただきました。
当日は、住み心地や建築中の想いで話に至るまで話に花が咲きました。
奥様のおじい様を初めとするご家族の「喜びのお顔」を拝見するにあたり、頑張ってやらしていただけてよかったなぁと痛感しました。
私たち造り手にとってこのような機会を与えていただき幸せ一杯です。
写真をご覧下さい。 皆さんが満面笑みでしょ!
「住まいづくり」はこうでなくっちゃ!
お開きには、左に掲載の写真とともにお施主様より「今日から親戚付き合いの始まりだよ!」との最高のねぎらいのお言葉を頂きました。

皆様 このような「住まいづくり」しましょう。













ver-21

テーマ
「朝ドラ ほんまもん を観て...」

春の兆しを実感するこのごろ。皆様いかがお過ごしですか?
あさ新聞を開くと住宅関係のチラシの多いことに驚かされます。またそのなかでもリフォーム関係が目立ちます。
このような経済状況の中「にわか‥屋」が目立ち、そのウサン臭さが鼻をつきます。 
でも一般のお客様にはわからないんでしょうね!?
昨日までやっていたことがどうもうまくいかず、今日からリフォーム屋でもしようと言うものも数多く見られます。
例えばちゃんと営業しているお店なら最低限「営業の許可(免許)」があって当然!! 
ところがこのような手合は、それすらありません!
また許可番号からどのくらい永く営業しているかもわかります。 
何も永く営業していることだけがそのお店の優劣を示すものではありませんが、ひとつの指標となりえます。

朝ドラで主人公“木葉”が、ほんまもんの料理を追及していく過程をみていて、「そうや!そうや!」と毎日手を叩いていました。
ほんまもんは、一朝一夕にできるものではなく、長い時間と経験がたどり着くものと思います。
それなのに、耳障りの良い美辞麗句を駆使する業者(偽もん)が、あたかも「ほんまもん」を装い誘い、闊歩していることには憤りをを禁じ得ません。
なぜこうなるのだろうと考えてみますと、「ほんまもん」を目指す人は、多くの場合自分をアピールすることが苦手で、一般のユーザーの方との接点を持つことが苦手です。
そして声の大きい人に負けてしまう傾向があります。 嘘でも言い続けていると不思議と本当に聞こえてきますね。
 
私の周りで最近このようなことがありました。
(事例1)
 数年来の知人ですが、折に触れ私の作品もご覧いただいており、住宅とはどのようなものか、どの点に違いが発生するか?等々お話させていただきご理解を得ているものと考えておりました
。ところが実際自宅を建築するのにあたり、我々プロから見ると何でもないところに理由付けし、建築なされようとしています。残念です。
出来上がるものの違いは私には手にとるようにわかります。ほんとうにこれでいいのかなぁ?!と思いますが関係が近すぎて言いずらいし!
私の力の無さを痛感するとともに悲しく思います。 
他社より時間を掛け、考え、工夫と努力にて仕事させていただいている自負もあり、いつかきっと世間の人もわかってくれるだろう!と今日までやってきました。が、私も自分のプロモーションがへたやなぁ!と反省しています。

(事例2)
 昨日TELをいただき、住宅改修のご相談を承りました。
行ってみると床が下がっており、「シロアリ」の跡も見られ畳をめくってみました。案の定シロアリの被害を受けています。私は、応急処置と防蟻処理が必要と判断いたしました。その旨お施主さんにご説明いたしますと、「昨年防蟻処理してもらいましたよ!」 どう見ても処理された形跡もなく私は、「????」
次の瞬間わかりました。それは揚げた畳にシロアリの発生した形跡が残っており、駆除した跡もありませんでした。
私どもではこのような畳をそのままにすることはなく、プロから見れば「やられたなぁ!」です。 お施主は未だにお気づきになっていません。
言うまでも無くチラシが入ってきて知った、有名企業?!の仕業です。
そのチラシにはこう書かれていたそうです。「見積もりは必ず3件以上から取りましょう!」「私どもは直営なのでお安くできます!」
私ならこの文言の嘘と仕掛けがぷんぷんしてきますが、一般の方にはわからないんでしょうね?!この香りが‥

次回は、リフォーム事情についてお話したいと思います。


                                おく  たかひろ



  わが家の花のある風景  Flower Photographs

      わが家の庭ではこんな花が咲いています。
       ご覧ください。



現在の公庫金利

住宅金融公庫 公庫融資金利
 新金利  3.26% 
   11年目より 3.26%
平成17年12月6日(火)受付分から適用されます。
 特別加算 3.81%更新17.12.5.


夏休み子供木工教室 開催しました。
8月26日 子供たち20人とご父兄・地桧の会メンバーさんに参加いただきました。
昨年も参加いただいたお子様と1年ぶりの再会。人数も約倍増!  スタッフは大慌てでした。
当日はペンたてを作りました。子供たちにキラキラ輝いた目を見ていると来年も続けてやりたいと思います。
『子供たち  木の感触をいつまでも忘れないでね。』










最新情報   木工事中です! 

泉佐野市樫井東町で木造2F建て・瓦葺き・土かべ左官仕上げ、一部板貼り  239uの棟上を、2月11日上棟しました。最近珍しい本格木造です。現在構造等がよく見えます。興味ある方はぜひともご見学ください。なお 現場の詳しい地図は、
http://www.ii-ie.net/event/index.html
で、ご覧いただけます。

今日の現場を見る


 

泉佐野市樫井東町での門長屋の改修工事です。10年ほど前から雨漏り等その痛みは激しいものでした。
今回はその修理と共に、増床し「ピアノ室」としての空間の再利用が計られます。
軸組みのメンバーも小さくその補強も課題となるでしょう。
で、ご覧いただけます。

今日の現場を見る


 



  夏障子製作いたします!        

夏障子


落ち着きのある風情をかもし出しています。
珍しくなった葦と赤杉と職人の技

時間がゆっくり過ぎるのを感じます。
このような贅沢な空間を大切にしたいものです。

吉野赤杉・葦(二分五厘)
        Est. 1997.12.田中邸


製作風景          

杉丸太テーブル 

杉丸太データー
産地:奈良県吉野
直径:約1350ミリ
樹齢:約250年以上 
打合せ机として使用中 

杉丸太テーブル 

きれいに出来上がりました。
椅子は、軒桁(吉野杉)を利用。
座布団は和布を再利用して作りました。
ここに座ると心もゆっくりしてきます。
どうぞお茶でも飲みにお寄りください。
この他 ダイニングテーブル・いす  無垢の家具お作りできます。
お気軽にご相談ください。




 Oyear Deco Open 
 2001 9/4 Oyear Deco(オイヤーデコ)をオープンしました!
 
デザイン専門Officeを独立
泉忠建設のデザイン部門を独立させました。 
 今までの経験・技術を発揮して幅広く活躍していくつもりです。 
 クライアント様を対象にバーチャル・プレゼンを行います。 
 協力各社のサポートにより最高のクオリティーを実現いたします。 
 
季刊誌 『泉州の家づくりvol.3』
 差し上げます。

弊社の代表作品が掲載されています。
ご希望の方は、メールorはがきに、住所・氏名・年齢・電話番号・メールアドレス・コメント等をご記入の上ご送付ください。
先着10名さまに送付させていただきます。



    
         NEW  04/01

       その他のおしらせ
   リフォーム例や現在の進捗状況がご覧いただけます。
                


Back_Number


地桧の会 掲示板 2004.01.
 更新
次回勉強会は、 月 日(金) 本社 カルチャールームにて 18:30〜詳しくは、地桧の会専用ページを!