木造住宅は地震には弱いのでは?
結論からいいますと、適切な設計施工・維持管理ができていれば、木造は充分に強く、日本の風土にあった良い住宅です。
私たちは、阪神淡路大震災後4日目に、現地調査を行いました。
調査の限り、木造が要因ではなく、2つの人的な原因で、多くの木造住宅が被害に遭っていたと考えられます。 ひとつは、施工業者の質の悪さ・過度のコスト削減追求による、不適正な設計計画や施工が、原因であったと考えられます。
また、それ以上に、築年数の古い建物の被害が顕著でしたが、これは建築後の維持管理が、長期間にわたって行われていなかったためと推測されます。
建築後の手入れは非常に大切です。欧州の住宅が、長持ちなのは、3〜5年できちんと補修等を行っているからです

阪神淡路大震災発生の4日目に被災地を歩き調査を行いました。
木造住宅が地震に弱いのではなく、一番の原因は老朽化が考えられます。
またそれと併せて建築計画・構造設計・施工及び維持管理(メンテナンス)が適正に行われていないことが残念でした。
以上の点を十分配慮された、法隆寺の建築物などは、日本風土に適した地震にも強い住宅と言えるでしょう。。

当社の救援物資の搬入
阪神淡路大震災

 




外壁の吹き替え(塗装)時期の目安を教えて下さい。
7〜8年が目安。外壁を手で触ってみて白くなるなら検討の時期です。 塗装は、お家の化粧品だけでなく、防水層です。家の長持ちのために重要 です。




屋根の彩色石綿板(通称カラーベスト)が白くなってきています。
どうす ればよいでしょうか?
白くなっているのは表面の塗装が劣化しています。塗装が無くなれば屋根 材(石綿板)は水分を吸ってもろくなっていきます。一日も早く再塗装をす ることをお薦め致します。また塗装前に清掃・洗浄してもらうことをお忘れ なく。




このごろ室内が湿っぽいように思いますがどういう原因が考えられますか
これだけで判断するのは難しいですが、過去の実例をご紹介いたします。 室内の換気は十分ですか?天気の良い日は窓を開け換気しましょう。ま た、 建物の外部に物を置いて換気口を塞いだり、植物を建物際まで植えていま せんか?床下の換気不足になり室内が湿気ることがあります。またよく見 かけますが、畳の上に絨毯など敷いていません。湿気がこもり畳を腐らせ るだけでなく、床組まで腐らせる場合があります。いずれの場合も建物の根幹にかかわる こともあります。早い時期に専門業者にみてもらうことをおすすめしま す。




敷地の間口が狭いので、間口2.5K(4.55M) の住宅を建てたいと思います。   木造住宅は、狭小地には、構造上建てることが難しいと聞きましたが本当 ですか?
狭小地においても、木造で構造条件を十分クリアーした丈夫な住宅を建てるこ とも可能です。ただ普通の住宅に比べて幾分特殊なノウハウ・技術が必要となるの も事実です。それを怠るとS市で問題になったように欠陥住宅ができあがりま す。経験豊かな信頼できる業者さんにご相談することをお薦め致します。


地鎮祭・上棟式の費用はどれくらい必要?
一般的な場合 地鎮祭の費用は、乾杯だけで特に飲食はないので、神主さんへ の  お礼、職人さんへの心付けなどで、5万〜7万程度、上棟式は、関係者 へのご祝儀 と料理代などで20万〜30万程度と考えておけばいいでしょう。


資金計画をたてるのには、誰に相談すればいいのですか?
現在 建築士事務所・建設会社・工務店は、税務事務所・金融機関と提携して いることが一般的です。この関係を利用して各分野のプロフェショナルに簡単 に相談できます。そうすれば気軽に、費用がほとんどかからずおこなえます。 これを利用しない手はありませんよ!


マンションに住んでいます。キッチンのシンクのキャビネットの底板にカビ発 生し腐ってきてきます。結露が原因でしょうか?
他の部位にもカビが発生していますか?結露が原因の場合、多くは他の箇所に も結露の症状が見られます。また、キッチンと排水管の接続が不完全な場合、 そこから湿気が戻りお尋ねのような症状を呈することがよくあります。いずれ にしろ一度専門業者さんにチェックしてもらうことをお薦めします。


家づくりにかかる費用の内訳はどのようなものですか?
一般に本体工事費というのは、建物の建築費を示します。それに付随して必要 な費用は含まれていないので、これが家づくりにかかる総費用と思ったら大間 違い。 本体工事費はおおまかに総費用の80%程度。このほかに下記のような費用が かかります。 (資料購入費・測量地盤調査費・各種手続き費用・近隣挨拶費 ・祭事費 用・インテリア費・引っ越し、仮住まい費・税金)